こんにちは!
アニメが大好きで、これまでに1000作品以上のアニメを見ているわたぼんです(笑)
※作品数はdアニメストアに登録していて、そこに見た作品数が表示されるのでそちらを参考にしました
本日紹介するのは【東京マグニチュード8.0】とアニメです
ノイタミナ作品
アニメーション制作:ボンズ
となっているので、映像は綺麗です
タイトルを見ての通り地震の話となっていますので、抵抗のある人は見ない方がいい作品となっています
2008年の作品でまさかこの3年後に東日本大震災が起こるとは思わなかったでしょう💦
実際に筆者も東日本大震災の時に宮城に居たので、直後くらいは正直見るのが辛かったです(-_-;)
本当に境遇だったり、状況が似てるんですよ~
ですが、泣ける作品です!

辛い気持ちももちろんありますが、実際にこのアニメに近い事があったんだよ!っていう事を知ってもらうにも最適な作品となっていると思います
家族愛や姉弟愛、人の親切心など全て詰まっている気がします
非常時には人間の本性が出る!そんな作品です
東京マグニチュード8.0 あらすじ
中学生の小野沢未来は、弟の悠貴のお守として、一緒に東京のお台場へロボット展を見に来ていた。
その時、マグニチュード8.0の海溝型大地震が発生し地面が揺れた。レインボーブリッジの崩壊、東京タワー倒壊など、東京が大きな被害を受けている中、未来と悠貴はお台場で出会ったバイク便ライダー日下部真理と共に、自宅のある世田谷へと歩みを進める。その中で未来は、一体何を見て何を感じ、どう成長していくのか…
Wikipedia 東京マグニチュード8.0 引用
東京マグニチュード8.0 登場人物(役柄)⇒声優
小野沢未来(主人公) ⇒ 花村 怜美
小野沢悠貴(未来の弟) ⇒ 小林 由美子
日下部真理(バイク便ライダー) ⇒ 甲斐田 裕子
東京マグニチュード8.0 見どころ
東日本大震災を経験する前に見たときは、こんな酷い事起こるわけないじゃん!
とか思っていたのですが、実際に体験するとこのアニメはよく取材して、再現されていると思いました

防災を意識したり、震災後の動きを考える人が見ればすごく参考になると思います
・学校に避難
・コンビニやスーパーなどで食糧給付
・ボランティアをされている人への感謝
など色々な情報を得られます
東京マグニチュード8.0 感想
ボランティアの人の親切心に心が温まり、未来の心の成長、姉弟愛、家族へ会いたいという気持ち
そんな感情が生まれた物語
東日本大震災を経験したので、もうこのアニメを見ることないは思っていたのですが、年月が経つにつれ震災時の想いが薄れていく自分が情けなく、定期的にこの作品を見ています
全11話なのですが、あっという間に終わる感じでした
泣きましたし、いろんなことを考えさせられる、そんな作品です
dアニメストアで配信されています!※2020/8/13現在
≪動画見放題サービスをどこにしようか迷っているアニメ好きな人は【dアニメストア】一択です≫
という記事も書いているので、興味のある方は覗いてみて下さい!
おススメですので、一度だけでも見てみて下さい
以上
では(^^♪
コメント