ども!映像作品大好きわたぼんです!
アニメを1000作品以上見ています(笑)
【聲の形】は結論から言うと結構見てて重い作品だと思います(;^_^A
でもこんな人に見て欲しいです。
・イジメに関わる人(イジメてる人、イジメられている人、それを周りで見てる人)
・これから頑張りたい人
・変わりたい人
週刊少年マガジンで連載していました 作者は大今良時さん
第40回日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞をはじめ、数々の賞を受賞した作品
【泣けるアニメ】聲の形:あらすじ
主人公の「石田将也」が小学生時代にイジメっこから、イジメられっ子に
高校生になり自分のしてきたことなどを悔いて自殺を決意したが、最後に自分がイジメていた耳の不自由な女の子「西宮硝子」に謝ることを決めるが、「西宮硝子」と話をして自殺をとどまる。
その二人中心に、小学生時代にイジメに加担していた人物や、石田将也の高校の同級生の人間の負の部分や友情を描いた物語です
“退屈すること”を何よりも嫌う少年、石田将也。
ガキ大将だった小学生の彼は、転校生の少女、西宮硝子へ無邪気な好奇心を持つ。
彼女が来たことを期に、少年は退屈から解放された日々を手に入れた。
しかし、硝子とのある出来事がきっかけで将也は周囲から孤立してしまう。やがて五年の時を経て、別々の場所で高校生へと成長したふたり。
映画「聲の形」公式HPより引用
“ある出来事”以来、固く心を閉ざしていた将也は硝子の元を訪れる。
これはひとりの少年が、少女を、周りの人たちを、そして自分を受け入れようとする物語――。
【泣けるアニメ】聲の形:登場人物(声優)
- 石田将也(入野自由)
小学生(松岡茉優) - 西宮硝子(早見沙織)
- 西宮結弦(悠木碧)
- 永束友宏(小野賢章)
- 植野直花(金子有希)
- 佐原みよこ(石川由依)
- 真柴智(豊永利行)
映画「聲の形」を見るべき人
すべての人!って言いたいのですが、一応
- 泣きたい人
- アニメが好きな人
- イジメに関して興味がある人
- イジメられてる人・イジメている人
などの人に是非見て欲しいです!特に下二つの人です
小学生⇒高校生の話ですが、大人の世界でもイジメはあるので、全世代の方に見て欲しい作品です

映画「聲の形」を見ない方がいい人
- イジメに対して抵抗がある
- 自殺に対して抵抗がある
- もう他人の気持ちは100%わかるって人⇐絶対いない!( ゚Д゚)
映画「聲の形」の感想&評価
簡潔にいうと心を乱されて、泣ける作品
イジメについての描写ですが、誰にでも当てはまると思うんですよ!
多少なりイジメた事があったり、イジメられた事があったり、それを見ていて何もしなかった事があったとか、どれにも当てはまらないって人はいないですよね?
イジメに関してすごく考えさせられるし、そのあとそのイジメと向き合ってどう生きていくかをすごく考えさせられる作品
人間関係についても、”声”に出さないと他人の感情とか考えって全然わかんないって再確認できました
もう5回以上見ているのですが、いまだに泣けます(笑)
勿論京都アニメーションなので音楽や映像はすごく仕上がっています
映画だとイジメについてなど結構省かれている部分がありますので、興味あるって人はコミックも読んでみて下さい!
見るかどうかを迷っている人は是非見てみて下さい
デリケートな部分に触れていると思うので、イジメや自殺に対して抵抗のある方は控えた方がいいかもです
では(^^♪
コメント