こんにちは!わたぼんです。
この記事では、就職を考えている高校生が抱いている
・将来のお金について不安
・社会人として身に付けておくべき知識
などの悩みを解決できるおすすめの書籍を紹介します。
現在30代の私が心のそこから

出来れば高校生の時に、この知識知りたかった~
というものを学べる本をまとめましたので、是非参考にしてください!
高校生のうちに読むべき本7選
高校生のうちに読むべき本と言っても、実際は

これ読んで!役に立つよ!
と話をしても

活字ばっかりの本なんて嫌だ!俺はマンガを読むぜ!
ってなりますね?当時の私だったらなります(笑)
今回紹介する本は、一冊以外が「マンガでわかるシリーズ」という本です。
簡単に言えば、自己啓発本・ビジネス書をマンガでわかり易く、読みやすく、マンガで描いている本です。
この「マンガでわかるシリーズ」の良い所は、マンガだけの部分だけ読むんだったら、一冊15分~30分程度で読めるという事です!
なので活字が苦手な人も、マンガで読めるので、安心して読んでみましょう!
それでは紹介していきましょう!
本当の自由を手に入れる お金の大学/両@リベ大学長
読む時間:1時間程度
ページ数:270ページ
わかり易さ:☆☆☆☆☆ ☆5 満点
読みやすさ:☆☆☆☆☆ ☆5 満点
感想:タイトルにも書いてある通り「本当の自由を手に入れる」為のノウハウが載っています。両学長という人が書いているのですが、この人の事を学生の時に知っていれば、「生き方の考えが間違いなく変わります」と断言できるくらい役に立ちます。
Twitterのレビューでも
・考え方が180度変わりました!
・この本に出会えて本当に良かったです!
・両親や兄弟にも配りました
などの声が多く、絶対に読むべき一冊と言えるでしょう。
※R4/7/18現在で100万部以上売れてます!!
漫画バビロン大富豪の教え
読む時間:マンガのみ 45~1時間
全体 1時間程度
ページ数:471ページ
マンガとの割合: 9:1
わかり易さ:☆☆☆☆☆ ☆5
読みやすさ:☆☆☆☆★ ☆4
感想:約100年前に出版された本がマンガ化されたものっていうのに驚きましたが、それだけお金に対する考え方が変わってないのだと思いました。
マンガの割合が多く、471ページあるうちの20ページ程度しか、文章の部分がありません。
しかし、マンガの文字数が多く読みにくいと感じる人もいるかもしれません。
もしかしたら学生には早いかもしれませんが、知っておかなければいけない知識ばかりなので、おススメです!
お金のこと何もわからないいままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!
読む時間:マンガのみ 1時間以上
全体 1時間以上
ページ数:205ページ
わかり易さ:☆☆☆☆★ ☆4
読みやすさ:☆☆☆☆★ ☆4
感想:お金(主に税金)の本です!正直高校生にはまだ必要ないと思われるかもです。
しかし将来必ず必要となる知識がここに詰まっています!
終身雇用が危うくなっている現在の日本で、フリーランスという生き方を考えたときに「この本を読んでいてよかった。」と思える一冊です。
※読む時間がどちらとも同じなのは、マンガと文字だけのページの区別が難しいほど、文字数が多いからとなっています
スーツを着ない「税理士・大河内薫さん」が著者。
本気で日本にお金の授業を取り入れようと活動している人。
まんがでわかる7つの習慣
読む時間:マンガのみ 30分
全体 45分
ページ数:175ページ
マンガとの割合: 8:2
わかり易さ:☆☆☆☆☆ ☆5
読みやすさ:☆☆☆☆☆ ☆5
感想:自己啓発本で一番有名だと思われる本のマンガ版。読んだときは衝撃を受けました。
人によっては考え方、物の見方などが180度変わり得る作品です。
人生で大事な事がここに詰まってますので、是非読んでみて下さい!
マンガでわかる「続ける」習慣
読む時間:マンガのみ 30分
全体 45分程度
ページ数:174ページ
マンガとの割合: 8:2
わかり易さ:☆☆☆☆☆ ☆5
読みやすさ:☆☆☆☆☆ ☆5
感想:「継続こそが力なり」という言葉もあるくらい、続けるって難しい事です。
しかしその「続ける」も知識さえあれば出来るのだと教えてくれた本です。
この「続ける」習慣を身に付けておけば、飛躍的に成長できることでしょう!
マンガでわかる 自己肯定感
読む時間:マンガのみ 30分
全体 45分
わかり易さ:☆☆☆☆★ ☆4
読みやすさ:☆☆☆☆★ ☆4
感想:自己肯定感がないと、「新しい事への挑戦」や「様々な出来事での第一歩」が踏み出せなかったりします。この自己肯定感を磨くことで、様々な経験が出来て、人生を豊かに出来ることもあると思います。
まんがで身につくPDCA
読む時間:マンガのみ 30分
全体 1時間
ページ数:239ページ
わかり易さ:☆☆☆☆★ ☆4
読みやすさ:☆☆☆☆★ ☆4
感想:これを知っているだけで、成長率が全然違くなると感じた本です。もしかしたら、社会に出ると教えてくれるところもありますが、最初に知っておいて損はなし!
勉強などにも役立つと思いますので、おすすめです(⌒∇⌒)
※P(Plan)=計画、D(Do)=実行、C(Check)=評価、A(Action)=改善
まとめ:高校生のうちに読むべき本7選
- 本当の自由を手に入れる お金の大学/両@リベ大学長
- 漫画バビロン大富豪の教え
- お金のこと何もわからないいままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えて下さい!
- まんがでわかる7つの習慣
- マンガでわかる「続ける」習慣
- マンガでわかる 自己肯定感
- まんがで身につくPDCA
就職を考えている高校生に読んで欲しい本を7冊紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
前半3冊がお金に関する本、後半4冊が身に付けておくべき知識となっています。

高校生だよ?まだ早くないすか?別に大人になってからでもいいっしょ!
など聞こえてきそうですが、言わせてください

知識を身に付けるのに、早いも遅いもありません!それはあなたの財産になりますから!!
以上!
では(^^♪

にほんブログ村
コメント